top of page
今年も開催決定! (2).png

​第9回ボランティアフェスタ(終了)

次回開催日: 2026年2月20日(金)/21日(土)

ボランティアの無限の可能性を信じて開催する2日間

ボランタリー団体が
​一同に集結!

参加する団体は20以上!
​何の活動をしているのかな?

団体のメンバーに
​直接話せる!

ボランティアって実はすごく
忙しい!?気になる団体に
聞いてみよう!

ワークショップに
​参加してみよう!

参加するとその団体の
日頃の活動がわかる!

オリジナルグッズが
​買えるのはここだけ!

ハンドメイドや限定品も
あります。買うと団体への
寄付にもなりますよ!

実施報告

概要

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

開催日:2025年2月21日(金)~22日(土)

​場所:かながわ県民センター1F展示室、2F大ホール   来場者数:200名程

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

​成果・振り返りなど

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年も、多くのボランティア団体が集まって開催される「ボラフェス」が、横浜駅からすぐのかながわ県民センターで実施されました。今年は新しい取り組みとして、子ども中心のフェスティバルとなりました。

テーマは「”あつまれ!子どもたち”こどもど真ん中」とし、子どもたちに様々な種類のボランティア活動があることや、些細なことでも自分がボランティアに参加できることを知ってもらい、ボランティア活動を身近に感じてもらうことをメインテーマとしました。

会場では、以下のような催し物が開催されました:

  • ボランティア体験:子どもたちが実際にボランティア活動を体験。

  • 子ども体験隊:記者のように団体の方へインタビューを行う活動。

  • こどもクイズラリー:各団体のクイズに答えて景品をもらう催し。

 

さらに、2階の大ホールでは講演会や体験会が行われ、1階では各団体の展示やワークショップが開かれました。この日集まった28団体は、それぞれが別々の社会問題の解決に取り組んでおり、展示は非常に興味深いものでした。

*以下クイズラリーに参加した11団体のものです​

多くの子どもたちが参加し、フェスティバルの最終日には大人もクイズラリーに参加するなど、とても賑わいました。また、団体同士でもお互いのボランティア事業について学ぶ良い機会となり、ジャンルの違う団体同士が協働する可能性も生まれました。このように、団体間でも大変意義のあるイベントとなりました。

「第9回ボラフェス」は、多くの子どもたちや団体の皆さんのご協力と熱意のおかげで、大成功を収めることができました。子どもたちがボランティア活動に興味を持ち、積極的に参加する姿を見て、未来への希望を感じました。

今後も、ボランティア活動を通じて地域社会に貢献し、より良い未来を築いていくことを目指します。

本イベントに参加してくださった全ての皆様に心から感謝申し上げます。

次回の開催は2026年2月20日(金)~21日(土)となります。

皆様とまた集まれることを楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。

​                                     

​第9回ボラフェス実行委員会一同より

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

開催内容

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スクリーンショット (633).png
スクリーンショット (635).png

チラシのデータ
ダウンロードできます!

 

1.png
2.png
program2.png

●展示場イベント(随時開催!)

 

「ミニ箏(こと)体験教室」  

 

 

 

 開催日時:21日14時~15時、22日12時~13時

​​​

​​​

​​​

 主催団体:こども邦楽育成会

​​

​​

​​​

  

「ゲームで学ぼう子どもの権利」 

 開催日時:21日11時~12時、22日15時半~16時半 

 主催団体: びじっと・離婚と子ども問題支援センター

​​

「聴覚障害体験」 

 開催日時:21日随時(22日はなし)

 主催団体:4Hearts

​​​

​​​​

「ヤングケアラーの日常体験」  

 開催日時:21日12時~12時半、16時~16時半

 主催団体:ケアラーズカフェ モンステラ

​​​

「作ってみよう!チャリティグッズ」 

 開催日時:21日13時~14時、15時~16時、22日11時~12時、14時~15時

 主催団体:神奈川骨髄移植を考える会

 *材料費が100~300円程度かかります

Image20250113204556.jpg
スクリーンショット (642).png

●2階大ホールでのイベント

~2月21日(金)開催~

~2月22日(土)開催~

①体験イベント(11時、13時、14時、15時の4回開催)

②みんなの移動図書館ツクマル(11時~17時まで開催)

読書をする少女

~知識と夢を届ける移動図書館~

「みんなの移動図書館ツクマル」は、地域の全ての人々に知識と夢を届けることを目的とした移動図書館です。たくさんの本が街を巡り、子どもから
大人まで幅広い年齢層に、本の楽しさと学びの機会を提供します。
​幼児から小学生向けの絵本・仕掛け本・図鑑など、リサイクル本の無料
コーナーもあるよ!

主催:プラットファーム

​会場までの案内図

かながわ県民センター

〒221-0835神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2​

 *県民センターまでお電話いただいても対応できかねます。

お問合せは以下メールまで。(土日祝非対応)

 MAIL :  kanagawa.vol@gmail.com 

bottom of page